♦︎Instagram♦︎
https://www.instagram.com/mokumoku_channel
※DIYの進捗状況や動画の告知などしています。
柱を立ててDIYをする際に使う【自作アジャスターの作り方】の解説動画です。「柱を立てる」という技術を身に付けることができればDIYの幅がかなり広がります。
柱を立てるアイテムとしてディアウォールやラブリコがよく使われていますが、「自作アジャスター」はこれらの代用品として使用することができます。
作り方はとても簡単でかなり安く作ることができますので
ご紹介したいと思い動画を作成しました。
♦︎動画の内容♦︎
①使用する材料と工具 1:00〜
②加工方法 3:01〜
③寸法指定の理由 6:39〜
④自作アジャスターのメリット・デメリット8:49〜
⑤自作アジャスターを使った僕がやったDIY 11:25〜
♦︎必要な材料♦︎
◾︎柱用の木材
◾︎アジャスター部の木材
◾︎ボルト M8×70
◾︎ナット M8
◾︎ワッシャー M8
♦︎動画内で使用した工具♦︎
◾︎電動ドリル HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機
https://amzn.to/2Y3GbgN
◾︎木工用ドリル 9㎜
https://amzn.to/3aIfgtX
◾︎座ぐりドリル 15㎜
https://amzn.to/2Ku4ixo
◾︎スパナ 13㎜
https://amzn.to/2x604ZB
♦︎自作アジャスターを使ったDIY♦︎
【壁掛けテレビ】
「前編」https://youtu.be/VTy8oydbO98
「後編」https://youtu.be/IpdazV9Otz4
【自作アジャスターを使って棚を作る】
https://youtu.be/OJTP7vLIbiI